ノリーズ「サンカクティーサン」がわりとイケてた件、インプレ。可能性しか感じない。
「サンカクティーサン」と、「サンカクコティーサン」。 使ってきました。 え、理屈はわかっても今まで使わなかった理由は、なんとなく。 だってなんかカッコ悪いし、イミテーションイメージがはっきりしなくて、よくわからなかったん...
「サンカクティーサン」と、「サンカクコティーサン」。 使ってきました。 え、理屈はわかっても今まで使わなかった理由は、なんとなく。 だってなんかカッコ悪いし、イミテーションイメージがはっきりしなくて、よくわからなかったん...
最強なんてものはないんだけれど、それでも仮に、最強のテキサスリグワームとかの話になると必ず候補にあがる「エスケープツイン」。 一部では「エサケープツイン」なんて言われることもあるほど支持を集めるワームでもあります。 長年...
夏のバス釣りで必ず言われるのがシェードと流れですね。 流れは超重要だと思います。 シェードは、自分のよく行くフィールドだと、なんか、夏でもそんなにこだわらなくていい気がするんですよ。 わりと日向(ひなた)で釣れませんか?...
ノリーズのフロントフラッパーカーリーを使ってみましたのでインプレします。 アメリカで活躍中の伊藤巧プロが、もっとカバーに強くスイミングでも使えるワームが欲しいと要望し、田辺哲男氏がデザインしたワームです。 LureNew...
初心者を釣りに連れていくとなると、どうしても…どこに連れて行こうか、何を投げさせようか、どうやって釣らせようか悩みます。 釣りを好きになってもらいたいし、釣らせてあげたいから悩むんですよね。 でもその前に大切なことは、そ...
フォールで泳ぐ、つまりフォール中のバイトチャンスをものにできるOSP得意の自発的アクションを盛り込んだ力作、ドライブシャッド。 他にはないアクション、ドライブフォールを持ち、よく泳ぐし高比重でキャストからフォール、ボトム...
ルアーの好き嫌いは好みですし、たくさんの種類があることが魅力で楽しみです。 場所とタイミングがなにより大事で、アプローチがあってれば投げ込むルアー自体はなんでもとは言わないまでも許容値が広いことも多々。 バスのスイッチ入...
しばらく新製品のなかったゲーリーから満を持してのヤマタヌキ。 なんか…楽しそう。 この画像と名前からそう思いました。 最初はね、4インチグラブのイモとどれだけ違うんだろうって。手にするまでサイズ感がよくわからなかったので...
なんだか近頃ルアートラップなるものが話題です。 春先になると目にする話題ですが、 今年も目にしました。 さんざん手間暇かけてルアーの一つ二つ入手したところで、労力に対する費用がたりるのかわかりませんが…。 それでもおこず...
ザリガニがドライブクローなのかドライブクローがザリガニなのか すっかり定着したクローワームのニュースタンダード。 川村光大郎氏デザインの歴史的傑作ですね。 製品開発コンセプトに「10 years standard」を掲げ...