レジットデザイン「ワイルドサイド」について思うところから折れた経験まで。【インプレ】
さて、本数も増えてきたので、そろそろ全体的な感想を書きたいと思います。 とりあえず今まで使った機種は、 ・WSC-63MH・WSC-63M・WSC-62ML・WSC-67L+・WSC-610MH・WSS-61L この辺を...
タックルさて、本数も増えてきたので、そろそろ全体的な感想を書きたいと思います。 とりあえず今まで使った機種は、 ・WSC-63MH・WSC-63M・WSC-62ML・WSC-67L+・WSC-610MH・WSS-61L この辺を...
ルアーはい。 ダイワのピーナッツが40周年記念っていうことで、 記念モデルが発売されました。 近頃ピーナッツは疎遠になっていましたが…、それでも釣具屋でふと目に入った瞬間リアクションバイしちゃいましたね。 これです。 現在のピ...
その他気付けばここ数年で私の周りはかなりのガーミン率になりました。 私も今はガーミンのストライカー+5CVを使っています。 このコスパの前には何も言うつもりはありません。 が、配線系の弱さの話はよく耳にしていました。 現在2年...
タックルレンタルボート釣行時に車載していく荷物についてまとめてみます。 まず簡単に羅列すると、 ・バウデッキ&マウント・エレキ本体・魚探他荷物入れ・バッテリー・ネット・ルアー回収棒・他これに加えて、 ・自分の釣り具とお弁当 とい...
ルアー近年は冬の釣りの定番にもなりつつあるメタルバイブ。 もちろん1年中使えるルアーですが、特に晩秋に水温が急低下する状況や、やはり厳寒期がリアクションベイトとして活躍するタイミング。 1個で1日もつこともあれば、3キャスト3...
タックル元々は釣り用品ではなかったにも関わらず、イスにもなる頑丈さからタックルボックスとしてかなりメジャーになったドカット。 リングスターのドカットシリーズには以下の3サイズがあります。 ・D-5000(大)・D-4700(中)...
ルアー「なにで釣れたのー?」「イモだよー」「そっかイモかー」 よーく考えるとちょっと不思議なんですけどね、 聞いたひとが納得してしまう響きがあります。 余計なものはいらない。シンプルイズベスト。 それがイモグラブです。 ■目次...
ルアーポッパーは操作感が楽しくて使い出すととまらなくなりますよね。 移動距離をおさえて誘いやすいため、シーズン始めから使いやすいのはもちろん、活躍する場面も多くあります。 もちろん好きなように奏で動かせば良いのですが、基本的な...
ルアースピナーベイトを使っていると稀にあるのが、ゴールドブレードの金メッキが剥げてくる症状。 同じメーカーのブレードでも製造時期によって禿げにくかったり禿げやすかったり。 直近で特に困ったのがディーパーレンジのウィローリーフブ...
ルアーネコマカロン…?ネコカマロン…? どっちだったっけ?ってなりますよね。笑 正しくは ネコカマロン です。 「カマロン(Camarón)」はスペイン語で小エビの意味。 その名の通り、ネコカマロンはエビ型のネコリグ用ワームで...