※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

ダイワ ピーナッツ 40周年記念モデルについて。

はい。ダイワのピーナッツが40周年記念っていうことで、 記念モデルが発売されました。

近頃ピーナッツは疎遠になっていましたが…、それでも釣具屋でふと目に入った瞬間リアクションバイしちゃいましたね。

これです。

現在のピーナッツシリーズの始まりは、ダイワがアメリカのストライクキング社から金型を買い上げて、

ピーナッツ→ピーナッツSR
ダンスキング→ピーナッツDR


となったというのは良く聞く歴史。

私がピーナッツを知ることになるのはダイワ製になった後です。

今はなきタックルボックス誌で「霞で今釣れてるルアー」として紹介されていたピーナッツSRを見てから。

それを見てA-1カラーを入手したので、思い出深いものがあります。

当時はこのなんともいえないプリントカラーがカッコ良く見えたもの。

調べると初代は81年頃から90年頃までずいぶん長いこと 売られていたようです。ただ、そう考えるとピーナッツⅡになってからのほうがもっと長いですね。

スペック

出典:ダイワ公式
出典:ダイワ公式

ピーナッツⅡSR、デカピーナッツⅡSR、タイニーピーナッツSR と3種類のSRモデルに40周年記念モデルの設定があります。

40周年記念モデルは、現行のピーナッツⅡと同じ形状で、素材をボーン素材に、 カラーを当時のモノにした感じです。

今回購入したのはピーナッツⅡSRの40thモデル。

サイズ:50mm
重量:9.0g
フック:#8シルバートレブル+#2リング

タイニーもデカも当時はありませんでしたからね、 これが一番心に訴えかけてきます

左からピーナッツⅡSR、ピーナッツSR40th、初代ピーナッツSR

実重量は初代モデルと同じ8.5g。

純正フックは弱さを感じるので、実使用を考えたらちょっとお値段上がってもいいので、サクサストレブルにしておいてくれるとすごく有難いなっていうのが個人的には思います。

そこはお値段優先で拘る人は自分で変えてくださいっていうスタンスなのかもしれません。

カラー

ブルーギルプリントカラー A-1、A-2、A-3の3色が再現されています。

うちにあるA-1カラー同士を見比べてみました。

ピーナッツ40thモデルと初代モデルの比較1
左 40thモデル 右 初代モデル
ピーナッツ40thモデルと初代モデルの比較2

40thモデルは、背中の「Peanut」の文字がなくなっているのと、現行のピーナッツシリーズと同じようにお腹のところにルアー名がプリントされています。

鱗の線も精巧に細かくしっかりと入っていて、当時モノのような雑味はありません。

このあたりはさすが現代技術というところで、色の滲みやタレ、かすみ等なくキレイに仕上がっています。

おなかのオレンジの色味は弱めに。

サウンド・アクション

左からピーナッツSR、ピーナッツSR40th、初代ピーナッツSR

ボーン素材にすることにより硬度が上がりラトル音が高音になるとのこと。

振り比べて見ると、現行品のABS樹脂製のものよりもコトコト音が若干高音で 響きがよく出ているように感じます。

ただ当時の初代モデルと比べると、なぜかわからないですけど当時モノのほうがより高音でジャラッとした複雑な音味がします。

内臓されているラトルの質は違いそうです。

また、ボーン素材により現行のABS樹脂のモデルより高浮力化が計られています。

現行のABS樹脂製のモデルと比べると確かにややキビキビ動いて浮き上がりもモリモリ上がってくる感じ。

ちなみに同じ重量でも初代ピーナッツのほうが、もう僅かに浮力は高かったですね。同じボーン素材で同重量といっても、材料や成型過程の違い等で多少違うのかもしれません。

とはいえそもそもが小粒ボディでの話なので、大差ないとも言えますが。

アクションも大きく変わるわけではないので好きキライは人によるところでしょうか。

個人的な感覚では、現行品の身を捩るようなウォブル&ロールアクションが一番好みな気がしました…。

おわりに

ピーナッツファンは多いですよね。

とはいえ今やこのカラーを見て懐かしいと思う人がどれだけいるかわからないですけど…。

長年遊んでる方やベテランバサーの方なんかは心に染みるんじゃないでしょうか。

きっと売られ続けた数だけドラマもあったはず。

ちょっと当時の雰囲気を楽しむのにはいいかもしれないですね。

スポンサーリンク