ノリーズ「ボルケーノⅡ」・「ボルケーノグリッパー」を考える。
ノリーズのボルケーノは、田辺哲男氏のデザインするノリーズのバズベイトシリーズ。 現行でノリーズから発売されているのは2種。 ボルケーノⅡと、ボルケーノグリッパー。 共にノンクラッカータイプのスタンダードスタイルなバズベイ...
ノリーズのボルケーノは、田辺哲男氏のデザインするノリーズのバズベイトシリーズ。 現行でノリーズから発売されているのは2種。 ボルケーノⅡと、ボルケーノグリッパー。 共にノンクラッカータイプのスタンダードスタイルなバズベイ...
ティムコのスピンキャリバー。 2015年夏発売。 コンセプトは、「シンキングダブルスイッシャーの集魚力をカバー周りで使えないか」。 初夏から使えると言われていましたが、確かに3/8ozモデルを梅雨時期の増水シャローで使っ...
エバーグリーンのキッカーフロッグです。 バス専用フロッグとして、ややコンパクトなボディに各性能がバランスよくまとめられています。 最大の特徴はシングルフックと首振りアクションのしやすさ。 現在のキッカーフロッグは、ダブル...
FGダディはノリーズから発売されているビッグトレーラーベイト。 見ての通り、基本的にはラバージグのトレーラーとして。又、スイムジグやチャターベイトのトレーラーとしても使えるトレーラーベイトです。 公式の製品ページによると...
ラバージグ自体が多彩なアクションや誘いが可能なルアージャンル。 その多様な誘い方の中では、スイミングの一種になるジグスト。 近頃何でもストになってる気もしますが…、今回はジグストについて見ていきます。 [使用イメージ] ...
TGブローは、エバーグリーン FACTブランドから発売されている焼結タングステンヘッドをもつフットボールジグです。 重量に対して小ぶりなボリュームによる操作感や、スピードを生かしたバイト誘発力もあって、フットボール好きな...
使いやすい、釣れる、安いと三拍子揃ったo.s.pの人気のコンパクトスピナーベイト。 ハイピッチャー。 日本のフィールドで幅広く使いやすいサイズ感とトータルバランスで、2004年の発売以来もうすぐ20年、数々の実績を残して...
POPXの大ヒット後、2002年にITOエンジニアリングブランドから発売されたのがPOPMAX。 一般的なポッパーというと60~70mmクラスが多かった中、78mmと当時のポッパーとしてはマックスサイズ。 ただ、64mm...
『パドルテール』というカテゴリーをもう一度”考築”する の謳い文句で登場したパドリンビーバー。 ケイテック曰く、「昨今のフィールド事情をふまえ、カバーに潜むバスを釣るために導き出した回答」。 令和...
ジャンルはポッパー。 だけどポッパーらしくない弱さ。 そしてそれが良い。 ポコンッ ボコンッ なんてポッパーらしいポップサウンドは出しにくいけれど、 チュピチュパとマイルドで弱めなポップ音。 そして軽快すぎるドッグウォー...