※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

3.5″ヤマミミズ(ゲーリーヤマモト)購入インプレ。小森プロ監修の食わせワーム。

ヤマミミズは、ゲーリーとしてはありそうでなかった、何の変哲もないノンテーパー形状のストレートワーム

ヤマストレートとかヤマスワンプでも良かった気もするなーと思いながらいじってたんです。

そしたら通りかかった妻に「なにそのミミズみたいなやつキモチワルーイ」って言われて、

やっぱりミミズなんだなと思いました。(笑)

まあま、ヤマミミズはヤマミミズでわかりやすさも感じます。

ゲーリー素材でミミズって言われたら釣れっちゃうのは間違いないでしょ?

ヤマミミズの重さとスペック

ゲーリーヤマモト  3.5″ヤマミミズの画像
ゲーリーヤマモト 3.5″ヤマミミズ

3.5″YAMAMIMIZU (3.5″ヤマミミズ)

全長 : 3.5インチ
自重 : 1.6g
カラー:12 colors
1パック:8本入り

マテリアル:ハーフソルティ

JB TOP50において前人未踏の3度の年間優勝を始め、JBスーパーバスクラシック、バサーオールスタークラシック優勝など、活躍がとまらない小森嗣彦プロのプロデュースです。

メーカー製品ページはこちら

ヤマミミズのサイズ比較画像
上からカットテール3.5in、カットテール4in、スワンプミニ、ヤマミミズ。

全長 約9cm。

スワンプミニと同程度のボリューム感で、だいぶ小ぶりな長さです。

“フックをかけた位置に加えたアクションが、頭とテールまでロールしながらしっかり伝わる”ことを利用したストローシェイクを究極のクワセアクションとして売りにしていました。

ストローシェイク

小森プロ曰く、水中でネコリグがクネクネ進むんではなくて、一点で立ったまま全身をロールさせるように回すアクションを出すシェイクを、ストローをまわす様子に似ていることからストローシェイクと呼んでいる。究極のクワセアクションの1つでヤマミミズによりこれがやりやすくなったとのこと。

せっかくなので、ロールを見せやすいツートンカラー系の色で使ってみたいと思ってました。

そしたら割りと単色多めだったんですね…。

実際自分なんか雑なほうなので、ストローシェイクなんて繊細なことはできる気がしませんが…。(笑

なので、スカッパノン/SM BLU 390N/390を買ってみました。

ゲーリーヤマモト  3.5″ヤマミミズ 製品画像
3.5″ヤマミミズ スカッパノン/SM BLU 390N/390

素材は全色ハーフソルティ。

ハーフソルティは、ソルティとノンソルティを半分ずつ組み合わせたマテリアル。

通常の素材より沈下速度は遅くなるので、底での倒れ込みやフォールで見せる時間は稼げそうです。

フックサイズ

小森プロのスタンダードセッティングは、

スーペリオのMⅡフック#8
カバーネコには同CNフック#2又は#1
チューブは3mmサイズ

エンジン(ENGINE)
¥590 (2024/11/21 07:46:20時点 Amazon調べ-詳細)

リューギのフォグショットだと#5、オフセットならTNSの#4、#3、#2で合わせてこんな感じです。

ヤマミミズ フックセット例
上からリューギ フォグショット#5 TNSオフセット#4 #3 #2

スナッグレスセッティングならNSSフック最小の#2サイズで合わせてこんな雰囲気。

ヤマミミズ NSSフックスナッグレスセッティング画像
NSSフック#2

ネコリグにするならネイルシンカーは0.9g(1/32oz)程から合わせて調整していくとよさそう。

ヤマミミズ ワッキーチューブセッティング画像
上:デコイ ボディリングSサイズ 下:ダイワ バザーズワームチューブ4mm

3mmのチューブは、デコイのボディリングSサイズ(シリコンリング)がちょうど内径3mmでピッタリでした。

また、4mmサイズ(ダイワのバザーズワームチューブ4mm)でも使えます。

ヤマミミズのインプレ

ミミズを仄めかした商品名はあったけれど、堂々とミミズと名乗ったストレートワームがあっただろうか…

卑劣というイメージが付きまとったとしても釣果の前には無視できない言葉です。

初めて目にしたときの印象は…あれ?スワンプミニ?

そう思うくらいシンプルなスワンプ系ストレート形状。

ゲーリー素材をもって超生命体マテリアルとは言っても、このサイズのストレートワームで他所の同系統のワームとどれだけ「差」がでるのか興味深いところではあります。

レインズスワンプミニとヤマミミズの柔らかさ比較画像
上:レインズ スワンプミニ 下:ヤマミミズ

かなり柔らかめかと思ってたんですが、そこはハーフソルティ。

スワンプミニより若干ハリがある印象です。

ヤマミミズ断面画像
ヤマミミズ断面

シンプルなストレート形状なのでいろんな使い方ができそうですね。

ネコリグをはじめ、ダウンショットワッキー、ノーシンカー、ジグヘッドなどクワセのフィネス、ライトリグで活躍しそうです。

一般的に軽量級のフィネス、ライトリグに使用するタックルで扱いやすいと思います。

ノガレスアンダーショットフック#2+2.6gシンカー

元気な小バス祭り的な状況で使ってみてみました。

1.5m程度のショアラインの杭まわり。ダウンショットワッキーで。

ふつうに使って、ふつうによく釣れます。(笑)

個人的には5インチクラスがあったらいいなと思いますが、今後サイズ展開もあるんでしょうか。

解説動画

小森プロ自身による解説動画を紹介しておきます。

おわりに

左:レインズスワンプミニ 右:ヤマミミズ

小森プロのプロデュースだけあってクリア~ステイン系のリザーバーでは武器になりそうです。

マッディー系だとこのサイズなので、個人的にはサイトやスポットが絞れているときじゃないとなかなか多用できなさそう。

絞れていればクワセの最後の一手になりうるサイズ感です。

気になるのはやっぱり同系統のワームとどれだけの差がつくのか…。

ちょっとの差への、コダワリが大きな一匹につながることもあるかもしれません。

逆に拘りがなければスワンプミニの方が入数も多くリーズナブルでお得です。

■その他ゲーリー製品についての記事■

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です