クレトム「インテリアバー (KA-30)」レンタルボート用に購入から加工・使用感までインプレ。
レンタルボートで釣りをしていると、よく見かけるこのアイテム。 クレトムのインテリアバー(KA-30)です。 本来は車の天井に取り付けて、ハンガーや荷物などを吊るすための製品ですが、これをレンタルボートで使用すると、非常に...
レンタルボートで釣りをしていると、よく見かけるこのアイテム。 クレトムのインテリアバー(KA-30)です。 本来は車の天井に取り付けて、ハンガーや荷物などを吊るすための製品ですが、これをレンタルボートで使用すると、非常に...
交通の便も良く、市街地も近くてなにかと便利な土浦エリア。 霞ヶ浦・北浦自体が全体に護岸整備されていてオカッパリがしやすいですが、中でもアクセスの良さから電車バサーに人気のエリアでもあります。 バスの個体数が減って釣りにく...
いつから言われだしたのか「秋の荒食い」。 夢見ちゃう言葉ですよね。 「荒食い」「巻き物」「爆釣」は秋の風物詩ワード。 私も幾度も心踊らされ、そして何度失意のどん底に突き落とされたことか。笑 実際にそんな現象があるのかない...
今日は楽しいバスフィッシング! 何事もなく、充実した一日になる…はずが、自然の中ではそう上手くいかないこともあります。 ノーフィッシュで帰るだけならまだしも、思いがけないハプニングに見舞われると踏んだり蹴ったりになってし...
テキサスリグは、ワームを使ったリグの中でも最も基本的で定番のリグです。 古くからあるため地味な印象を持たれがちですが、実際によく釣る人やカバー周りが得意な人の多くが、このテキサスリグを上手く使いこなしています。 今回はそ...
2018年夏ごろ、人気YouTuber「霞ブラザーズ(カスブラ)」さんの動画で話題になったズボラリグ。その応用力と釣果の良さから、多くのアングラーに注目されるようになりました。 ズボラリグは、結び変えることなくリグの特性...
2020年、ダイワの人気クランクベイト「ピーナッツ」シリーズに、新たなモデルが加わりました。 その名も 「ワイルドピーナッツ」。 コンセプトは、“破綻寸前のスーパーワイドアクション”。 形状からも、いわゆるウイグルワート...
ジカリグ(直リグ)は、カバーの貫通力に優れ、水中での姿勢も安定しやすい優秀なリグの一つです。 底物や撃ちもの系リグとしても扱いやすく、自作も比較的簡単。 この記事では、私が実際に使ってきた経験をもとに、ジカリグの特徴や使...
どんなに気をつけていても、どうしてもフックを飲まれてしまうことがあります。 そんなとき、大切な一匹を元気なまま水に帰してあげるために、必ずタックルボックスに入れておきたいのが「オエオエ棒」です。 プライヤーでは対応できな...
水温は、魚の活性や行動パターンを知る上で非常に重要な指標です。 人が気温に左右されるように、魚も水温によって大きく動きが変わります。 そんな貴重な情報を、わずかな出費で得られる「水温計」は、バス釣りにおいてコスパの良いア...