※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

【便利】磯研のステンボーを知って。


スプリットショットリグの特性は、とにかくお手軽に素早くリグれること。

しかし使用するシンカーは、閉じ開きをする都合上、どうしても柔らかい鉛素材のシンカーになってしまいます。

鉛を使うことによって環境への不安や、嚙み潰して固定するため、特にライトラインだとラインのダメージが気になることも多々。

そんなデメリットを解決する、環境に易しい素材で、あとから好きな時に付け外しでき、ラインにもやさしい製品がこちら。

使ってみたらわりと良かったので紹介します。

磯研 ステンボー

磯研ステンボー製品画像
磯研 ステンボー

磯研 瞬間着脱シンカー ステンボー
メーカー製品ページはこちら

磯研から発売されている、ガン玉に変わる自然にやさしいおもり「ステンボー」です。

もともと海釣りで使うアイテムで、ラインを切らずに後付け、取り外し可能なアイデア商品となってます。

シンカーを打つ位置もその場に合わせてすぐに変更できるんですね。

ステンボー製品裏面


なにげに便利だと思いました。

アジング・メバリングファンのなかではメジャーなのかもしれません。

ルアーコーナーには置いてないので私はまったく知りませんでした。

ウェイトの中央に通っているラバーを使用することで固定できるため、ラインを傷つけずに固定可能です。

事前にゴム管などを通しておく必要がなく、思い付いたときに後付けで使用できます。

ステンボーG3~4Bは、環境保護の目的により、材質がステンレスから鉄に変わりました。海中で分解され、無害な酸化鉄に変わり、消滅します。

磯研オフィシャルホームページ ■ Welcome to ISO-KEN Official Homepage

環境的にも問題なさそう。

ルアーを変えずに少し深めを探りたい、もう少し飛距離が欲しいときなど使い方は自由。

私は1gくらいのシンカーをよく使うので、3Bサイズを買ってみました。

おそらく表記は金属部のみのウエイトなのか、実重量では1.1g程。

ステンボーの重量計測画像

使用感

ステンボー使用例
カットテールのノーシンカーにセット

4lbラインで使ってみたところ、固定力はけっこうあります。

かなり力を加えないとズレません。

ゴム全体を回さなくても、両端をひねっておくだけでも十分固定されます。

ただ重量ラインナップ的にもそうですが、ライトライン向けの設計になっているようで、3Bサイズは6lb以上のラインだとはさむのに苦労しそうなキツさを感じます。

棒状なので、丸いスプリットショットと比べて底はとりにくいですが、かわりにスタックしにくい。

使いどころによっては、これはこれでアリだと思いました。

シャッドの先にステンボーを付けた例

キャロシャッド的な使い方にも対応できます。

ワームのリグとしてだけでなく、シャッドを投げててもう少し深いレンジを通したい、そんなときにも便利かもしれません。

※注意点として、ラインからはずすときに金属部の角がラインがあたると傷つきそうです。
※また、Feco製品ではないのでJBNBC系トーナメントでは使えないので注意。

おわりに

ライン上にちょっとウエイトを打ちたい。

ノーシンカーや小型プラグ使用時にそんな場面が多いでしょうか。

現場で思いついたときに、ラインのダメージを気にせずにすぐ調整ができる。

これは一つボックスに入れておくと現場での調整幅が広がると思いました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です