ティムコのスピンキャリバー。
2015年夏発売。
コンセプトは、「シンキングダブルスイッシャーの集魚力をカバー周りで使えないか」。
初夏から使えると言われていましたが、確かに3/8ozモデルを梅雨時期の増水シャローで使って釣れていた思い出があります。
水質がクリアなエリアで活躍していました。
個人的に昨今は秋口に思い出します。
みんながみんなスピナーベイトを投げる中、いい加減にバスもスピナベ見飽きてるんじゃないかっていう時に、ふと思い出すんですよね。
ティムコのシンキングダブルスイッシャーといえばステルスペッパーですが、それをよりカバー周りに絡めて使えればっていうところと思います。
形状はスピナーベイト。
スピナーベイトとスイムベイトの中間的な位置でお使いくださいと、公式からも言われていました。
3/8ozと、1/4ozの2モデル。
3/8oz、1/4ozモデル共に裏書は同じで、
推奨タックルは両サイズ共にML~Mクラスのロッドに10~14lbライン。
0.3mm厚のペラが軽量が故か、同クラスのスピナーベイトと比べると総重量は軽めです。
実重量は、
3/8oz:約14.8g
1/4oz:約9g
さてそんなスピンキャリバーですが、実際に発売以来日の目を見ることなく気が付いたら見なくなっていたルアーの一つ…。
ユーザーに理解されるのに時間がかかるのはティムコルアーあるあるですが、やはり一般受けしにくい設計になっているとは感じます。
使って行くのにはかなりの技量と経験を要すんじゃないかっていうのが個人的な印象。
使い方はスピナーベイト同様、とりあえず投げて巻く。
ただスローシンキングのステルスペッパーだと水面下の見えてる状態で引けますが、比べてスピンキャリバーは沈んですぐ見えなくなる。
そして、ブルブルするような引き感は全くないので、かなり操作イメージが掴みにくい一面も。
目視できない水面下で引き感が乏しいため、脳内で水中のイマジネーションを強く持てないと扱いきるのは難しく感じます。
スピナーベイトの延長で考えてしまうと、その操作感のなさから初心者層には捉えどころが難しいですよね。
使っていての面白さや、引き感のない中でのレンジキープ等々を考えるとやはりベテラン向けなルアーな気がします。いや、変態向けか…。
自分も巻きパワーのあるタックルで扱ってた頃は、すぐに沈んでいくし引き感はないしでなんだかわからなかったときがありました。特に1/4ozは。
ハイギアの巻き上げ量の多いリールで使ってみたら、ある程度の引き抵抗を感じて、リトリーブのイメージが沸いきやすくなりました。
なので、絶対的にハイギア系のほうがコントロールしやすいと思います。
3/8ozモデルはロッドはMHクラスまでOK。610のMHくらいでも快適に扱えます。
1/4ozモデルは想像より軽量に感じるのでMLクラスが扱いやすい。
ワイヤーベイトとして考えるとどうしても弱くなってしまって、中途半端とも言えるアピールパワーは、使いどころが難しいとも言えますね。
人気がなさすぎて中古市場でも見かけることは稀で、入手難易度は高め。
2022年のティムコのカタログにはまだ載っていましたが、2023年版のカタログからは記載がなくなっていました。
個人的にはこのまま終わっていくのはもったいない気がします。
コメントを残す