ガーミンGT20-TM振動子のケーブル断線を修理した話。
ガーミンGT20-TM(4pin)の振動子をエレキヘッド装着で使ってたんですが、 ときどき振動子からの信号が消えるような症状が出始めたんです。 ヘッドを回したときに、特定の絶妙な角度でのみ信号が消えるので、振動子ケーブル...
ガーミンGT20-TM(4pin)の振動子をエレキヘッド装着で使ってたんですが、 ときどき振動子からの信号が消えるような症状が出始めたんです。 ヘッドを回したときに、特定の絶妙な角度でのみ信号が消えるので、振動子ケーブル...
ダウンショットリグはフックより下にシンカーを付けたリグ。 海釣りで言う胴付き仕掛けに近い形で、ラインの端にシンカーが存在する仕掛けです。 90年代初頭、村上晴彦氏の影響によって全国に波及。 現在ではライトリグの主役とも言...
普段使用しているマリンバッテリー「ボイジャーM27MF」の状態をチェックするのにバッテリーテスターを買ってみました。 やはり替え時を判断するのに、事前にそろそろかなって判断基準は欲しかったんですよね。 バッテリーの状態は...
O.S.P「ドリッピー」。 ドリッピーは、ワーム素材で作られた中空フロッグ。 2020年7月、山岡計文プロがプロデュースし、ワークスロコブランドから発売されました。 ややコンパクトなボディとシングルフックの設定で、一般的...
昔からやっている人にとってはわりとみんな知ってる、というか懐かしさを覚える人も多いんじゃないでしょうか。 デビルズクロー。 今や聞かなくなりましたが、92年頃によく使ってました。 当時はワームのバラ売りなんかもよくされて...
はい。 こないだイオンをプラプラしてたんですよ。 そしたらふと、突然大量のブラックバスが目に飛び込んできて。 は?え? っと思ったら、「猫じゃらし」でした。 ただこの柄を見たらリアクションバイトですよね。 550円(税込...
スピナーベイトのブレードを回してるスイベルありますよね。 今はほとんどのスピナーベイトでボールベアリングスイベルが使われています。 このボールベアリングスイベル、稀にですがガッキガキに回らなくなります。 回転不良を起こす...
リーダーレスダウンショットリグの変則タイプと言えるチェリーリグ。 チェリーリグは、2011年頃、ルアータックルショップ「GOOBER」(グゥーバー)の店主、荻野貴生氏が考案したリグです。 リーダーレスダウンショットリグの...
リーズナブルなお値段で人気のダイワのカバージグSS。 垂直に落ちやすいバランスのヘッドに、信頼の大き目サクサスフック。 ややコンパクトで使いやすいジグですが、 モノによってブラシガードの強さがかなり違うので、気を付ける必...
1991年(平成3年)、メガバス初のトップウォータープラグとして発売された「初代DOG-X」。 鱗ひとつひとつが彫り込まれた造形は当時は斬新でした。 その後発売されたPOPXと共にメガバストップは人気を集め、入手困難な時...