ゲーリー・ヤマセンコーの使い方、サイズごとの重さや有効なリグについて。
ゲーリーヤマモト・ヤマセンコーは、ノーシンカーをメインにジグヘッド、キャロライナ、テキサスと幅広いリグに対応した おそらく日本一有名なソフトスティックベイト。 シンプルな棒状の形状ですが、シンプルが故にもつ万能性と伴う釣...
ゲーリーヤマモト・ヤマセンコーは、ノーシンカーをメインにジグヘッド、キャロライナ、テキサスと幅広いリグに対応した おそらく日本一有名なソフトスティックベイト。 シンプルな棒状の形状ですが、シンプルが故にもつ万能性と伴う釣...
はい。ダイワのピーナッツが40周年記念っていうことで、 記念モデルが発売されました。 近頃はあまりピーナッツ投げないんですけど…それでも釣具屋でふと目に入った瞬間リアクションバイしちゃいましたね。 これです。 ダイワのピ...
近年は冬の釣りの定番にもなりつつあるメタルバイブ。 秋口、10月半ば頃から、日中活動的でない魚を狙うリアクションベイトとしてボックスに入り始めます。 もちろん年中使えるんですが、水温20℃を下回って急激に落ちていくタイミ...
「なにで釣れたのー?」「イモだよー」「イモかー」 よーく考えるとちょっと不思議なんですけどね、 聞いたひとが納得してしまう響きがあります。 余計なものはいらない。シンプルイズベスト。 そんなイモグラブについて。 イモグラ...
4月終わりくらいからでしょうか、トップの釣りが気になりだします。 近頃はフロッグ、バズベイトについで使用頻度が多いのがポッパー。 移動距離をおさえて誘いやすいポッパーは、シーズンはじめに使いやすいのはもちろんですが、操作...
スピナーベイトを使っていると稀にあるのが、ゴールドブレードの金メッキが剥げてくる症状。 同一メーカーのブレードでも製造時期によって禿げにくかったり禿げやすかったり。 直近で困ったのが特にディーパーレンジのウィローリーフブ...
オリジナルのワイルドピーナッツ自体が小ぶりなルアーなのもあって、タイニーの方はそんなに興味なかったんですけどね。 気になるじゃないですか。 ワイルドピーナッツがウイグルワートのフォローベイトなら、タイニーワイルドピーナッ...
ネコマカロン・・?ネコカマロン・・? わからなくなりますよね。笑 ネコカマロンです。 カマロンはスペイン語で小海老の意味。 これまでもシュリンプ系ワームをネコリグで使うケースは多々見られましたが、これは最初からネコリグ用...
ハイシーズン、シャローにエビが沸く季節なせいもあるかもしれませんが、フワッと落ちる、入ってくるモノへの反応が飛びぬけて良いときがあります。 夏次期のシャローカバーといえば高比重バックスライド系ワームはもはや定番ですね。 ...
2月頃に新製品紹介動画で目にしてずっと注目していたのがワイルドピーナッツでした。 正直これは気になった方も多いのではないでしょうか。 先日とうとう店頭に見かけたので1つ買って試してきました。使ったのはオリジナルサイズです...