ノリーズ「サンカクティーサン」がわりとイケてた件、インプレ。可能性しか感じない。
サンカクティーサン。 はじめはちょっと敬遠してました。 いわゆる三股系は、イミテーションイメージがはっきりしないのもあって、よくわからなかったっていうのが理由。食わず嫌いでしたね。 使ってみたらよくわかりました。意外に使...
サンカクティーサン。 はじめはちょっと敬遠してました。 いわゆる三股系は、イミテーションイメージがはっきりしないのもあって、よくわからなかったっていうのが理由。食わず嫌いでしたね。 使ってみたらよくわかりました。意外に使...
最強なんてものはないんだけれど、それでも仮に、最強のテキサスリグワームとかの話になると必ず候補にあがる「エスケープツイン」。 一部では「エサケープツイン」なんて言われることもあるほど支持を集めるワームでもあります。 長年...
ノリーズでテキサスリグのカバーゲームといえば、エスケープツイン。 フロントフラッパーカーリーは、エスケープツインとはかなり系統の違うワームですが、カバー周りで非常に使いやすい仕上がりになっています。 LureNews.T...
フォールで泳ぐ、つまりフォール中のバイトチャンスをものにできるO.S.P得意の自発的アクションを盛り込んだ力作、ドライブシャッド。 よく泳ぎかつ高比重で、キャストからフォール、ボトム使用まで使いやすいシャッドテールワーム...
ルアーの好き嫌いは好みですし、たくさんの種類があることが魅力で楽しみです。 場所とタイミングがなにより大事で、アプローチが合っていれば投げ込むルアー自体はなんでもとは言わないまでも許容値が広いことも多々。 どうしてもこれ...
しばらく新製品のなかったゲーリーから満を持してのヤマタヌキ。 なんか…楽しそう。 この画像と名前からそう思いました。 前情報で目にしていたカラーラインナップと、タヌキっていうちょっととぼけた名前からくる楽しさかげんが良い...
ザリガニがドライブクローなのかドライブクローがザリガニなのか。 すっかり定着したクローワームのニュースタンダード。 川村光大郎氏デザインの歴史的傑作ですね。 製品開発コンセプトに「10 years standard」を掲...
ゲーリーヤマモトのヤマセンコーは、ノーシンカーをメインにジグヘッド、キャロライナ、テキサスと幅広いリグに対応した、おそらく日本一有名なソフトスティックベイト。 シンプルな形状が故にもつ万能性と伴う釣果でその地位を不動のも...
はい。ダイワのピーナッツが40周年記念っていうことで、 記念モデルが発売されました。 近頃はあまりピーナッツ投げないんですけど…それでも釣具屋でふと目に入った瞬間リアクションバイしちゃいましたね。 これです。 ダイワのピ...
近年は冬の釣りの定番にもなりつつあるメタルバイブ。 秋口、10月半ば頃から、日中に活動的でない魚を狙うリアクションベイトとしてボックスに入ります。 もちろん年中使えますが、水温20℃を下回ってさらに急激に落ちる状況や、や...