※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

O.S.P「ドライブシャッド」のインプレと好きなカラーを紹介。ただ巻きでもフォールでも食うワーム。

ドライブシャッドは、フォールで泳ぐ、つまりフォール中のバイトチャンスをものにできるO.S.P得意の自発的アクションを盛り込んだ力作です。

高比重かつよく泳ぐので、フォールからボトムまで使いやすいシャッドテールワームです。

そのため、拾える魚の幅が広くなります。

全サイズ使いましたが、主に霞水系で3.5インチと4インチをショアラインで使って感じたことについて。

ドライブシャッドの特徴

・自発的に泳ぐようなドライブフォール
・スローリトリーブでもしっかり泳ぐ
・気持ちのいいバジング音
・滑らかなボディラインでスキッピングが伸びる
・良くも悪くもフォールはゆっくり
・着水点と着底点は多少ズレる

最大の特徴でもあるドライブフォールはオンリーワンの性能。

リトリーブを止めてもその場でまっすぐ落ちるのではなく、斜め下に自発的にボディをくねらせながらテールをパタつかせて泳ぐようにフォールするアクションはあまりにも有名。

そのため通常のフォールバイトのみならず、ただ巻きで食わせきれないバスへの仕掛けの一手としても有効なアクションです。

ドライブフォールのイメージ画像

ラインを完全にフリーにすると、20㎝ほどの助走距離を経て水をつかんでアクションし始めます。

このアクションを出すために柔らかい素材になっているので、

スローリトリーブでもしっかりテールを振り、水面での使用においても水を掴んだ小気味いいバジング音を響かせます。

※マイナス面として、アクションと引き換えなのでしょうがないのですが、素材の脆さが泣き所。

たいがい一匹釣ったらヘッドが裂けます…。

また、ドライブフォールするがゆえに良くも悪くもフォールがゆっくりになることと、着水点と着底点が多少ズレることを頭において使用するといいでしょう。

サイズごとの参考重量と推奨フックサイズ

各サイズ比較
左から6インチ、4.5インチ、4インチ、3.5インチ
サイズ重さ推奨フックサイズ
3.5インチ約7g#1/0
4インチ約10g#3/0
4.5インチ約16g#5/0
6インチ約25g#6/0~#7/0
メーカー推奨フックはハヤブサのTNSオフセットフック。

(重量にはカラーや個体差によるバラつきがあります。フックサイズはメーカー、製品によってサイズや重さが変わるので参考に。)

使い方とインプレ

ほぼほぼノーシンカーで使います。

バイトチャンスはフォール
 アフター以降のバスが浮く時期は、フォール中にラインが走ることも多くあります。シャローでもフワッとしたものにバスが浮いてきて食う状況には合います。

スイム&フォール
 キャスト後ゆっくり巻くか、ボトムまでフォールさせてからロッドで1~2m程引いてはフォールさせてのスイム&フォールの繰り返し。手前でガッツリひったくられます。

ボトムズル引き
 沈みモノやハードボトムに絡めて行います。テールがついててもイモのように使って大丈夫。テールの抵抗でスタックを外した後の移動距離も抑えられます。

中層の定速リトリーブ
 ネイルシンカーや軽めのテキサスシンカー等でレンジ調整します。

岸際のフォールバイトも狙いながら、ブレイクエッジまでゆっくり引いて、カバー周りで食わせたり、中間をフラフラしてるようなバスを拾ったり、カバーできる範囲が広くシャローでのライトサーチベイトとしての能力も高いと感じます。

形状的に浮き上がりやすさはあるので、50㎝以下のドシャローのピンポイントで、しっかり泳がせて食わせるなんてこともしやすい。

なので、タマネギ(フィルターユニット)の見え隠れしている境に浮いているバスを釣るような使い方も得意です。

滑らかなボディラインでスキッピングしやすいので、オーバーハングやシャローのライトカバー周り等、どこにでも投げ込んでいけます。

食わせを兼ねた優秀な弱めのサーチベイトです。

カラーについて

左からバブルガムピンク、ネオンワカサギ、ライムチャートバックシャイナー

36色展開。サイズによってカラーラインナップの有る無しがあるので、公式のカラー表で確認することをおすすめします。

カラーは好みでもありますが、あくまで私の経験のなかから感じていることを参考までに。

霞っていってもエリアや状況で水色もかなり変わるんですけど、通しての個人的な神カラーはネオンワカサギとワイルドシャイナー。

【ネオンワカサギ】

ドライブシャッド-ネオンワカサギ
ネオンワカサギ

3月後半から活躍します。

底質が茶系の土なフィールドでは、背中の茶色が土に、おなかの白が水面に溶け込みながらも、ラメで僅かに存在をアピールしつつ、明滅も見せれるっていう優秀なカラーだと思います。

一年中出番があって、3.5インチのネオンワカサギは数もサイズも一番釣っています。

【シナモンブルーフレーク】

ドライブシャッド-シナモンブルーフレーク
シナモンブルーフレーク

5月中頃からエビ食いがでてくるころにはシナモンブルーフレークがききだします。

岸際での使用がメインになりますが、センコー、バックスライド系が生きるころには一緒にもっておきたいカラー。

岸ビタに顔を向けて浮いてるバスにシャッド系カラーを通しても無反応だったり逃げるのに、シナモンブルーフレークで一発なんて経験もあり、カラーの大事さを教えてくれた色です。

【ワイルドシャイナー】

ドライブシャッド-ワイルドシャイナー
ワイルドシャイナー

思い込みかもしれませんがシャッド系としてもエビ系としても、両方のスタンスがとれると思っているのがワイルドシャイナー。

透明度や光量をみて使い分けもしますが悩んだらこれ。

使い分け

狭い範囲で食わせるなら3.5インチ、広く探るなら4.5インチが飛ばしやすく、その間をとるのが4インチ。ビッグフィッシュ狙いの6インチといった感じでしょうか。

3.5インチと4インチは、アクションがややタイトで様々な場面で使いやすいと思います。

自分の場合はちょっと弱めが効くような状況が多いので、この2種が出番が多いですね。

6インチはさすがに重量感すごいですね。(笑)

他のシャッドテールワーム

ケイテック スイングインパクトファット3.3インチ

アクションで考えればドライブシャッドの反対に位置するのはスイングインパクトファットですね。

とにかく強いテールのふりでハイアピール、弱ロールとヘッドが微妙に振動するので寄せる力に長けています。

2.3、3.3、3.8、4.3、4.8、5.8、6.8、7.8インチと細かいサイズラインナップ。

強さが欲しいときは選択肢に入ってきます。

ケイテック(KEITECH)
¥682 (2024/11/21 22:23:36時点 Amazon調べ-詳細)
上:ドライブシャッド3.5インチ  下:ヴァラップスイマー3.3インチ

弱さや細かさが欲しいときにはヴァラップスイマー。

細かく明滅を繰り返すようなタイトピッチ高速ウォブ&ロールアクションと浮き上がりにくさがあります。

解説・実釣動画

おわりに

相当釣らせてもらってます。

霞のオカッパリなんかだとドラクロ3インチのライトテキサスとドライブシャッドの2本立てで歩けばほぼほぼやりきれます。

浅めのショアラインで広く使って反応をみていくのに、ライトなサーチベイトとして優秀です。

オーエスピー(O.S.P)
¥858 (2024/11/21 22:23:37時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です