これね。なんかずっと心の隅にモヤモヤしてたんですよ。
みんな持ってるしどうなんだろうって。
ただ、タックルはドカット一つにまとめるスタイルでやっていたので、買っても有効な利用方法は思いつかない状態だったんですね。
なかなか良いお値段しますし。
でも、なんかみんなボートに積んでるし見てるといいなーって。
あまりにも長いこと気になってたんで、もう買って後悔しようと。
いっちゃいました。

じゃん。
というわけでドカット派の私から見た、バーサス3078をレンタルボートで使ってみた感じについて。
結論、運搬の労力とボート上のスペースに余裕があるときは、上手に使うと便利で楽しいよってこと。
コンパクトなバーサス3070と、大容量なバーサス3080。その間をとったサイズなのが3078ですが、容量としてこの中途半端さを活かせる人にとってはすごくいい子で、でもやっぱり中途半端だと思う人にとっては中途半端なんだと思います。
購入理由

みんな持ってるから使ってみたかった。w
ホント純粋にこれで。
桟橋で眺めてると持ってる人多いんだもの。
ただ、近頃スピナーベイトの使用頻度が増えていたので、買うか悩みながらスピナベラックがあると便利そうかもとは思いました。
使用感インプレ

正直なところ買って満足するオサレアイテム的な部分もありました。
適切なタックルの量は人によっても場合や状況によってもかなり増減します。
タックルはドカット1つにまとめる派だった私的には「思ったより入らないな…。」というのが正直な印象です。
いや、まあわかってたんですけどね。
本気で詰め込もうと思ってもドカットの半分くらいのイメージでしょうか。

ただ正味、1日に使うルアーで考えたらこれだけの容量があれば十分です。
でも何が起こるかわからないからある程度備えておきたい量ってあるじゃないですか。入れっぱなし安心容量っていうか、常備量っていうか。
よほど釣りが絞れてれば別ですが、タックル4~6本くらいのレンタルボート釣行で考えると、やはりドカット4700くらいの容量が丁度よかったんですよね。
なのでタックルをバーサス3078にまとめるというのは最初から考えてませんでした。

まだ模索中ですが、ドカットは深さがある分出し入れに面倒なときがあるので、
ドカットの中から使用頻度の高いものと、新たに試したいものとかだけを取り出しやすく忘れにくいようにバーサス3078に入れてフロントデッキに置いておくのが今のところの使い方。
具体的にはジグとスピナベ、ピックアップルアーズを別箱にしておくというところ。

容量で考えると非常に贅沢・・というかバーサス3078もいらないんじゃないのってくらいですが、その分ドカットの中身に余裕ができました。
余裕ができた分また詰め込まないといいんですが…。
バーサス3078はなまじ容量がないからこそ、優秀なサブボックス的立ち位置で生かしていきたいと考えてます。
【良かったところ】
・出し入れのしやすさ
・気分的に楽しい
・忘れにくい
深さがないので入っているものが全体に見やすい。
なので出し入れはもちろんですが、その日の釣りに飽きたらこのへん試してみようかって放り込んどいたルアーを、すっかり忘れて帰ってくることはなくなりました。
【どうかなってところ】
・運搬効率は悪い
・上蓋にワームを入れるのが不安
・ブリスターパックが入れにくい
当たり前ですが1荷物増えるので、レンタルボートの荷物の運搬を考えると確実に片手一回分ふさがります。
人やお店によりますが、荷物運びだけを考えるなら、ドカットに入らない分や別にしたいルアーはバッカンを大きくしたり手荷物用のトートバックに一緒に詰めたりしたほうが運ぶ回数は少なくできると思います。

なにをどう入れようか色々妄想してたんですが、買って気づいた予想外の点は上蓋がワームプルーフではないこと。
多少は大丈夫なのかもしれないけど、こう書かれてしまうと入れられないので使用に制限がかかった気がしました。
あとブリスターパック系の収納はモノによっては上手く入りません。
よく使うドライブシャッド、ドライブビーバー等は下段でも高さが足りないので、斜めにして入れたりパッケージをカットする等の工夫が必要になってきます。
有効な利用法

容量を求めるよりも、出し入れのし易さと全体の把握しやすさを生かすのが有効な利用法じゃないかと思います。
ボート上に置いてあると、
ドカット→イスにもなるし大容量でとにかく入る。かわりに下のほうにあるものは出し入れが面倒。
バーサス3078→容量は入らないけど出し入れのしやすさに優れる。
なのでどっちがって話じゃなく、上手く入れ分ける方向で模索しています。
完全に小物入れにしてしまうとか、特定のルアー用ボックスにするとか、用途を絞った使用が良いかもしれません。
あとは機能無関係ですが、ボート上にあるとそれっぽく見える。w
そういう気分の部分ですかね。
おわりに
やっぱり荷物を少なくしたり運搬効率を重視する方にはおススメできないですが、楽しい釣りを形作る気分的スパイスとしてはあり。
中途半端な容量であるがゆえに、生かし方を考えて上手に使いたいですね。


コメントを残す