ロードランナーRR600SDMです。
初期、Nシステム、アウトバックまでしかラインナップにないSDシリーズの真ん中の番手です。
RR600SDL
RR600SDM ←
RR600SDH
なかなか他にはない味付けの楽しいロッドなんですよ。
ロードランナー Nシステム RR600SDM
レングス | 6フィート |
ライン | 8~14lb |
ルアーウエイト | 3/16~5/8oz(約5~18g) |
SDはSmall Diameter の略。
簡単に言うと径が小さい。つまり細身のロッドってことですね。
ティップ径とバット径の差が少ないスローテーパーになっています。
ロッドウエイトは約181g(バランサーウエイト2つ込み)。
ハード・ソフト問わず広くバスフィッシングを捉えたオリジナルモデルの2代目となるNシステムシリーズで、ブランクスは中弾性素材(HP40カーボングラファイト)です。
キャスト時にロッドを曲げやすくするためにあえて重量のあるステンレス素材のガイドフレームを使用。
ガイドリングは、Nシステムはゴールドサーメット、アウトバックシリーズではSiCリングが使われています。
インプレ
良く曲がり、全身を使って発揮するパワー。
まさしくロードランナーってこういうロッドっていうのがよくわかる番手。
細身なわりに無理がきく不思議なパワー感があります。
RR600SDL(ホリディスペシャル)もキャラクターとしては似ていて、こちらもファンが多いモデルです。個人的には扱うパワーレンジ的にSDMのほうがお気に入りです。
負荷をかけていくとティップから入っていきますが素直にバットまで曲がり込むアクション。
厚巻細身のブランクスは、そこから全身を使ったトルクフルな復元力を発揮します。
12、14lb程のラインで、実重量10~23g程度のハードベイトを使っていくのに適していると感じます。
具体的にはMLクラスの巻物ロッドでは少々パワー不足を感じるような1/2ozクラスの重めのクランクベイト。
そして1/4oz~3/8ozクラスのワイヤーベイトなんかを近中距離で流しながらテンポよく撃っていきたい時にRR600SDMが出番になります。
個人的にはここで中弾性クラスのカーボンロッドを選ぶ理由って、やっぱりキャスト時の気持ちよさが大きいんですよね。
全身で溜め込んで本当に弾き出すようにルアーを射出する感覚。
やや重めのルアーを気持ちよく投げ込んでいける、投げ感の気持ち良さ。
本当にこのロッドのはじき出すようなキャストフィールは気持ちいいと思います。
自分にとって600SDMはそういうロッドです。
ショートグリップで6フィートのレングスなので、ザラ等の操作系トップウォーターやポッパー系を扱うにもマッチします。
サブネームは、「ピッチンシェイク」。
しかし、撃ちモノでピッチングメインに使うにはそんなに適さないと感じます。
そもそもスペックがあてにならないというのもロードランナーではよく言われる話ですが、600SDMは最たるもの。
もちろんスペック的に汎用性もありますしワーム系の釣りに使用するのもできないわけじゃないです。
確かに細身になることで、シェイク等のアクションがしやすくなるって見方もできるかもしれませんが…。
ただどうしてもダルさは目立ちますし、そういう釣りにはもっとシャープな味付けのロッドのほうがより向いていると思います。
なので幅広いルアーに使えるロッドですが、ハードルアー系が絶対的におススメ。
おわりに
なかなか他にはないキャラクターのロッドです。
中古品市場でしか見かけませんが、そのかわりお値段もずいぶんお手頃になっています。
コメントを残す