チッパワRBは、ニシネルアーワークスから初のインジェクション成型モデルとして発売されたクランクベイト。
製作者である西根さん本人の人柄と相まって人気になりました。
西根さんのところのルアーはどれも良い雰囲気がありますよね。
15gの重量と、タイトアクションのわりに存在感のある引き感。
使いやすいだけでなく、意外と他にはないタイプのクランクベイトでした。
チッパワRB
重量 | 15g |
全長 | 62mm |
フック | Ichikawa Kamakiri Treble #4 |
希望小売価格 | 1,760円(税込) |
メーカー製品ページはこちら
名前の由来は、ナイアガラ地方にあるチッパワクリークと言う川の名前。
コンセプトは、「1日中投げ続けることができるルアー」。
RBは、ラウンドビルの略。
特徴的なファットフラットサイドボディ。
ノッカーサウンドモデルと、サイレントモデル、スローフロートモデル(サイレント)があります。
潜行深度は約1.5m(フロロ16lb使用時)。(スローフロートモデルは重量16.5g / 潜行深度1.8m)
このボディをベースにチッパワRB BLADE、チッパワDD BLADE、チッパワXDDなど派生モデルがあり、システムクランクとして展開しています。
インプレ
一般に多いクランクベイトはボディ50mm台で3/8ozクラス10g前後のものではないでしょうか。
チッパワRBは62mmウエイト15g。
比較的大きめで重めで、この重量感は使いやすく感じます。
上手くロッドを曲げてキャストできれば、投げやすくキャスタービリティもアキュラシーもしっかり出る重量。
じゃあ重いぶん浮力が削られるのかというと、ボディ内部の余計なパーツを一切排除したシンプルな設計と、大きな空気室によって十分な浮力を確保しています。
チッパワRBのリップは、小ぶりなラウンドビルタイプなので引き抵抗は重くありません。
本人もおっしゃる通り、1日巻けるクランクベイトとして重要な、強すぎない巻き感になっていると感じます。
とはいえ、ファットなボディによる水噛みのおかげで、クランク巻いてるっていう引き感はちゃんとあります。
アクションはタイトで、アクションが強すぎて嫌われる心配はない感じ。
ブリブリ系ではないので、濁りの入る状況で扱うとアピール力に多少の不安も感じます。
潜行角度は浅めなのでシャローレンジでも中層で使いやすいです。
14lb程度のラインで近中距離使用なら、1.2mくらいのレンジでも扱いやすく感じます。
サーキットボード製のリップを見ればわかる通り、ボトムクランクではありません。
なので石積みやハードボトムに当てすぎるとリップが削れます。
ある程度活性がある魚を想定して流したり探してく状況では、リズム良くキャストし続けられるっていうのも重要なポイントなんだなと改めて思いました。
特にバックシートで釣るとき、キャストも決まりづらくなるし、慌てて回収するようなタイミングっていうのも出てきますから、しっかりと重量があるのと、巻きやすいっていうのは地味に効いてくると感じました。
フックは、イチカワフィッシングのカマキリトレブルの4番が乗っています。
これがアメキャに身をよじられたりハクレンやソウギョがスレ掛かったり、もういろんな魚がいるカスミ水系では安心の使い心地。
ホントに頑丈で、フックを壊される被害は今のところありません。
このフックを刺しきるのと、重めのウエイトをしっかり投げれるように、やや強めのMクラスの巻き物タックルで使うのが気持ち良く感じます。
カラー
ニシネルアーワークスのルアーは、国産ルアーではなかなか見ないような雰囲気のカラーばかり。
人によって好みは別れるかもしれませんが、ふしぎなソフトさの柔らかいタッチのカラー感になっています。
個人的にはブラックシャッドがお気に入りです。
水に濡れた時に湧き上がるような輝く青がたまりません。
アクション動画
公式からアクション動画が公開されています。
おわりに
チッパワRBは、西根さんなりにクランクベイトとしての基本性能を追求した結果、ハイレベルに完成されたクランクベイトです。
アクションは弱めなわりにクランクベイトとしての存在感はしっかりとある。
愛くるしい雰囲気と共に、投げても巻いても気持ちよく使っていけるルアーです。
コメントを残す