※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

deps「バスターク」使用インプレッション。

スリザークが気に入ってしまったので、買ってしまったのがバスターク。

やや軽めで静かに忍び寄る蛇のようなイメージだったスリザークに対して、バスタークの印象は硬派なド直球一本勝負ポップ。

ボディデザインからはワニを連想します。

バスタークの浮き姿勢

スリザーク同様平行かつ水に深く入る姿勢は吸い込みにも優れそうです。

そしてバスタークといえばラッパ口。

このデザインをカッコイイの範囲内にまとめてくるあたりdepsセンスだなと感じます。

deps BUSTERK

deps バスターク ビジブルブラック
LENGTH61mm
WEIGH1/2oz

バスタークは2011年、スリザークに次いで発売されたポッパータイプのフロッグ。

スリザークとバスタークの比較画像
左:スリザーク 右:バスターク

ボディサイズはスリザーク同様61mmですが、ウエイトが1/2ozに重くなっています。

出典:deps

フロッグにしては珍しいラトルを兼ねた重心移動ボール入り。

ウエイトと、このラトルボールのおかげでスリザークよりもキャスタビリティーは格段に良くなっています。

詳しくは→メーカー製品ページ

インプレ

バスターク釣果画像

よくある首を振りながらスプラッシュも飛ばすような技巧派ポッパー系ではありません。

水平な浮き姿勢とこのラッパのようなお口が、ど真ん中から水を受け止めて大きく水を飛ばす、直線的な連続ホップを得意とするタイプです。

外部ウエイトもやはり中央よりなため首振りが得意とは言えません。

バスタークカップ画像

もちろん丁寧な操作がきく状況や、慣れた人なら首を振らせる使い方もできます。

が、基本的にはそういった使い方は想定していないでしょう。

バスターク背面腹面画像

ラビットファーもバスタークの方は両側に出るようになっていて、俺は水を受けて止まるぜっていう意志が感じられます。(実際にはそんなに抵抗になってなさそうですが。)

霞だと広大なウィードフラット的なものはないので、ピンポイント系の移動距離を抑えながらの誘いに向く感じ。

暗いマズメ時とかにポップ音で存在をアピールしたり、あとは岸際でエビボイルが起きてるような状況の時には、重さもあって飛距離とキャスタービリティを出せるのと、岸際からの移動距離を抑えて誘いきれるのでいいですね。

スリザーク同様、上向きのフックポイントとボディとの隙間はフックアップに貢献してそう。

やはりフッキング性能とトレードオフなので仕方ないですが、ガサヤブ枝系カバーだとフックポイントが枝を拾ってしまうし、ラッパ口が枝間に挟まりやすくもなります。

そこはそもそもがポッパータイプなので込み入ったカバーは苦手で当然。

ボディはスリザークより硬さと張りを感じます。

これはフロントのラッパ口が水を受け止めたときにボディが歪むと、戻しで水が入ってしまうのを防ぐためと想像します。

ボディのイボイボも、成型上細かいカーブの周辺は肉厚で硬みを出すというのがあるので、凹みにくくする効果を担ってそうです。

使ってて感じるのはハイシーズンだとポップ音ラトル音が効いてるのか、小バスまで本当よく出るなってことなんだけど、ただ小さいのは乗せるのが難しいですね。

それはフロッグの在り方ではないのでいいんだけど、代わりに吸い込めるだけのサイズのやつはガッツリ掛けてくれますね。

ポップの強弱や時としてピクピク系の誘いを混ぜていくとその名の通り水面がバスターします。

スリザーク同様、魚を釣った後は外部ウエイトがボディから外れかけるので、修正しないと水が入りまくります。。

ただ皮が厚いせいかスリザークよりは頑丈。

おわりに

朝晩の薄暗い中で存在感を出したいときや、アピール力が欲しい状況にはポッパータイプの主張の強さは頼もしいですね。

カップが良く水をとらえてくれるので、ポップ音を出し分けて楽しむのもアリです。

どこまでが威嚇バイトがわからないですけど、実際バイト数は多い印象。

ただ、小さいのがいくら出てもなかなか乗らないですけどね。そういうときはスリザークやむしろワームをノーシンカーで入れてた方が良いってなもので。

やはりそこはdeps製品、ビッグフィッシュの強烈なストライクを期待してしまいます。

deps(デプス)
¥1,794 (2024/11/13 12:20:37時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です