※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

ケイテック「ネコカマロン」使用インプレッション。

ネコマカロン…?ネコカマロン…?

どっちだったっけ?ってなりますよね。笑

正しくは ネコカマロン です。

「カマロン(Camarón)」はスペイン語で小エビの意味。

その名の通り、ネコカマロンはエビ型のネコリグ用ワームです。

ネコカマロン

基本スペック

サイズ:5.5インチ
重量:7.4g
推奨フック : マスバリ、オフセットフック#1/0~#2/0
定価:640円

カラーや詳細な製品情報は公式製品ページ

ネコカマロンは、2020年にケイテックから登場した、ネコリグ特化型のエビ系クローラーワームです。

複雑なシルエットとしっかりとしたボリューム感が特徴で、水押しも強く、ベイトタックルで撃っていく強めのネコリグにぴったりです。

【 フックセッティング例 】

ネコカマロンフックセッティング例
  • ネコリグ:HAYABUSA NSSフック #1/0(#2/0でも可)
  • オフセット:キロフック #1/0

しっかりしたボディのおかげで、フックのホールド感も良好です。

ボリューム感強め

ネコカマロンサイズ比較
上からネコカマロン、カットテール5in、レインズスワンプ、レインズスワンプJr、ドライブクローラー4.5in

ストレート系ワームと並べると、ネコカマロンの存在感は別格。シルエットの情報量が多く、濁り水やプレッシャーの高い状況でもしっかりアピールしてくれます。

デザインの特徴

出典:ケイテック

手の角度:下方向に凹んだ形が少し違和感ありましたが、アクションの安定や倒れ込みの方向制御に貢献していそうです。

リング装着部:ボディ中央はやや楕円(約10×8mm)で、ネコリグ用リングやチューブはやや大きめが◎

パッケージ

ネコカマロンパッケージ画像

立体的な爪が特徴なのに、ブリスターパックではないのが好印象。

収納時にかさばらず、価格も抑えられている印象です。

実釣とインプレ

実際に使って感じたこと:

・2本の腕が生み出す複雑な動き
・全身を使った強い水押しと引き抵抗
十分な素材強度で耐久性◎

このサイズと重さを考えると通常のベイトタックルによるオモネコ向きですね。

特にマッディーシャロー系のフィールドでは相性が良さそうです。

ワームだけで7g後半のウエイトがあるので、Mクラスのベイトタックルに、普通のリールで扱っていけます。

ロッド:6.3ft Mクラス
ライン:フロロカーボン 12lb
シンカー:ネイルシンカー約3.1g
→ 合計ウェイト:約10~11g

このセッティングで、Mクラスのベイトタックルで快適に扱えます

クリスタルシュリンプカラーは、現場で水に入れるとけっこう強さの出る感じ。

重めのネイルシンカーをしっかりホールドするボディの太さがあって、太めのネイルシンカーを入れても凸凹にならず違和感なく使えます。

素材は十分な強度があり、使用中にネイルシンカーが飛んだり、ファイトでボディが切れることは稀。

リトリーブすると手を畳み合わせてなめかましくブルブルします。

ボディ全体とサイドフラップの効果で引き抵抗はかなりあって、ハングオフ後の移動距離も抑えられます。

土濁りが入ったような状況では、存在感によるアピールが良いほうに働いてくれます。

複雑な沈みモノを攻めるような状況において、根掛かりに強いネコリグでかつ存在感強めでいきたいときに合います。

※注意点・調整ポイント

ファストフォールには不向き
 → パーツとボリュームがある分、フォールスピードは遅め。

枝やマットカバーでは絡みやすいことも
 → 腕がフレキシブルに動くため、場所によっては逆に引っかかることがあります。

お尻をカットしてボリューム調整
 → 状況に応じて1節ずつカットするのもアリ。

おわりに

ネコカマロンは、ストレートワームにはないボリュームと複雑さを持ち合わせた、ネコリグ専用の頼れるワームです。

5.5インチのサイズ感も、ベイトタックルで使う「オモネコ」にちょうど良く、ボリュームや存在感が欲しい状況に役立ちます。

ただのリアルシルエットにとどまらず、機能性がしっかり詰まっている安心設計
1つ持っておくと、釣りの幅が広がりますよ。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA