一誠「AKパンチ2.4」使用インプレッション。ブルブル感が気持ちいい。
2024年4月、一誠から発売されたAKパンチ2.4。 赤松健氏プロデュースの、今までになかった形状とアクションで話題のワームです。 名前も新しいですよね。 何かとシルエットが話題になりがちですが、求める機能を形にしていっ...
2024年4月、一誠から発売されたAKパンチ2.4。 赤松健氏プロデュースの、今までになかった形状とアクションで話題のワームです。 名前も新しいですよね。 何かとシルエットが話題になりがちですが、求める機能を形にしていっ...
O.S.P「ドリッピー」。 ドリッピーは、ワーム素材で作られた中空フロッグ。 2020年7月、山岡計文プロがプロデュースし、ワークスロコブランドから発売されました。 ややコンパクトなボディとシングルフックの設定で、一般的...
昔からやっている人にとってはわりとみんな知ってる、というか懐かしさを覚える人も多いんじゃないでしょうか。 デビルズクロー。 今や聞かなくなりましたが、92年頃によく使ってました。 当時はワームのバラ売りなんかもよくされて...
スピナーベイトのブレードを回してるスイベルありますよね。 今はほとんどのスピナーベイトでボールベアリングスイベルが使われています。 このボールベアリングスイベル、稀にですがガッキガキに回らなくなります。 回転不良を起こす...
リーズナブルなお値段で人気のダイワのカバージグSS。 垂直に落ちやすいバランスのヘッドに、信頼の大き目サクサスフック。 ややコンパクトで使いやすいジグですが、 モノによってブラシガードの強さがかなり違うので、気を付ける必...
1991年(平成3年)、メガバス初のトップウォータープラグとして発売された「初代DOG-X」。 鱗ひとつひとつが彫り込まれた造形は当時は斬新でした。 その後発売されたPOPXと共にメガバストップは人気を集め、入手困難な時...
今更語るものでもないかもしれないベストセラーの一つ。 信頼と実績のゼロワンジグ。 発売以来、多くのアングラーに愛用され、カバージグとして定番の一つとなっています。 ややコンパクトなサイズ感で、3インチクラスのワームとのコ...
スピナーベイトのトレーラー用ワームとしてはメジャーアイテム、ズームのスプリットテールトレーラーを紹介します。 スプリットテールトレーラーは、スピナーベイトにトレーラーとしてセットするために設計されたワームです。 実重量:...
クリスタルSオリジナルモデルに対して、ちょっと弱めのコンパクトサイズを上手についているのがディーパーレンジ。 ウエイトに対してやや小型のダブルウィローリーフのブレードは、バイブレーションと引き抵抗を抑えた、強さの中にもク...
スリザークが気に入ってしまったので、買ってしまったのがバスターク。 やや軽めで静かに忍び寄る蛇のようなイメージだったスリザークに対して、バスタークの印象は硬派なド直球一本勝負ポップ。 ボディデザインからはワニを連想します...