ダウンショットリグの基本的理解と作り方。使い方。
ダウンショットリグはフックより下にシンカーを付けたリグ。 海釣りで言う胴付き仕掛けに近い形で、ラインの端にシンカーが存在する仕掛けです。 90年代初頭、村上晴彦氏の影響によって全国に波及。 現在ではライトリグの主役とも言...
ダウンショットリグはフックより下にシンカーを付けたリグ。 海釣りで言う胴付き仕掛けに近い形で、ラインの端にシンカーが存在する仕掛けです。 90年代初頭、村上晴彦氏の影響によって全国に波及。 現在ではライトリグの主役とも言...
リーダーレスダウンショットリグの変則タイプと言えるチェリーリグ。 チェリーリグは、2011年頃、ルアータックルショップ「GOOBER」(グゥーバー)の店主、荻野貴生氏が考案したリグです。 リーダーレスダウンショットリグの...
流行も落ち着いてすっかり定着した感のあるフリーリグ。 多くの人の創意工夫と試行錯誤の末にその有り様も多少変化してきたようにも感じます。 フリーリグとは フリーリグとは、ライン滑りの良いナス型やスティック型のアイ付きシンカ...
日本のバスフィッシング黎明期には、ライトリグの王様のように君臨していたスプリットショットリグ。 「いぶし銀」のPro4 小山隆司プロがスプリットショットリグ使いとして有名でした。 懐かしいですね。 スプリットショットリグ...
優れた釣力と、根掛かりにくい特性もあって人気のネコリグ。 状況に合わせて、セッティングの幅も広く、様々な使い方ができるリグです。 それ故に頼りすぎてしまうと、気付けば1日中ネコリグ投げてた…なんて思考停止になりがちでもあ...
テキサスリグは、ワームを使ったリグの中でも最も基本的で定番のリグです。 古くからあるため地味な印象を持たれがちですが、実際によく釣る人やカバー周りが得意な人の多くが、このテキサスリグを上手く使いこなしています。 今回はそ...
2018年夏ごろ、人気YouTuber「霞ブラザーズ(カスブラ)」さんの動画で話題になったズボラリグ。その応用力と釣果の良さから、多くのアングラーに注目されるようになりました。 ズボラリグは、結び変えることなくリグの特性...
ジカリグ(直リグ)は、カバーの貫通力に優れ、水中での姿勢も安定しやすい優秀なリグの一つです。 底物や撃ちもの系リグとしても扱いやすく、自作も比較的簡単。 この記事では、私が実際に使ってきた経験をもとに、ジカリグの特徴や使...