レイドジャパン「スーパーフィッシュローラー6.5in」。高カロリーを狙うビッグバスを仕留めるパワーミドストの具。
スーパーフィッシュローラーはレイドジャパンから発売されているパワーミドスト用ワーム。 パワーミドストとは、簡単には重め大き目な具を用いたミドスト。 いわゆる中層チョンチョンです。 この冬、身の回りで話題を呼んだのが霞ロー...
スーパーフィッシュローラーはレイドジャパンから発売されているパワーミドスト用ワーム。 パワーミドストとは、簡単には重め大き目な具を用いたミドスト。 いわゆる中層チョンチョンです。 この冬、身の回りで話題を呼んだのが霞ロー...
90年代に大人気だったラッキークラフトのロングビルミノー、ステイシー90SP。 そのダウンサイジング版がステイシー60SPです。 「止めて、見せて、喰わせる」というその使い方からステイとシーでステイシーというのが名前の由...
2020年、北大祐氏が代表するペイフォワードから発売されたスピナーベイト、「キット」。 道具という名前が付けられたスピナーベイトです。 正直、第一印象はあまりにもスタンダードで、ブレードの穴の形が売りなようだけどどうなん...
独断と偏見で言うと、 今の日本三大チャンク系ワームと言えば、 ・フレックスチャンク・ AKチャンク・エグチャンク でしょうか。 トレーラー専用ワームってそんなに売れないと思うんですよ。 それを作り続けてくれるメーカーさん...
スーパープレデターは、エバーグリーンのインスパイアカスタムルアーズブランドから発売されていた、シャッドプラグです。 パワフルシャッドと冠され、だいぶクランクに近い使用感のルアーでした。 この境界線のグラデーションは曖昧で...
シングルスイッシャーといえばの代名詞かつ一強のヘドン トーピードシリーズです。 トーピードシリーズは、 ・ティニートーピード・タイニートーピード・ベビートーピード・マグナムトーピード の4種、サイズ展開されています。 ヒ...
2024年9月、出来栄えの良さとお求めやすいお値段で人気のカバージグSSがマイナーチェンジされたのがBHカバージグ。 ちなみにBHはBass Hunterの略です。 カバージグSSは、 ・前方重心ヘッド・固めで本数少なめ...
なんの変哲もないストレートな形状に、 少し張りのあるプルっとしたアクション。 丈夫な素材で適度な長さの存在感。 多くのフィールドで扱いやすく、ライトリグ系の話になると必ずと言っていいほど姿を現します。 太さと長さのバラン...
一般的なポッパーは大きな頭とカップをもっていますが、タフバグは細身の頭とだいぶ弱めのカップです。 ポップ音、スプラッシュ弱めのノンラトルポッパー。 名前にバグとある通り、虫系イメージでチョンチョンしても使いやすいクワセ系...
フラットサイドクランクの特徴は、 ・中層の魚にアピールする・はためくようにロールするアクション・フラット面によるフラッシング・色調変化や明滅効果 などが取り上げられることが多いです。 もちろん全て大切な要素ですが、個人的...