もういい加減にブラックバスの「秋の荒食い」なんてないことにしていいと思う。
いつから言われだしたのか「秋の荒食い」、夢見ちゃう言葉ですよね。 「荒食い」「巻き物」「爆釣」は秋の風物詩ワード。 私もなんど心踊らされ、そして失意のどん底に突き落とされたことか。笑 実際にそんな現象があるのかないのか真...
いつから言われだしたのか「秋の荒食い」、夢見ちゃう言葉ですよね。 「荒食い」「巻き物」「爆釣」は秋の風物詩ワード。 私もなんど心踊らされ、そして失意のどん底に突き落とされたことか。笑 実際にそんな現象があるのかないのか真...
今日は楽しいバスフィッシング。 何事もなく充実した一日になる。 それが一番いいけれど思う通りにはいかないもの。 ノーフィッシュで心打ち砕かれて帰るだけならいざ知らず、思わぬハプニングに見舞われることも。 全てに備えること...
テキサスリグというと基本的なワーミングのリグっていうイメージがありますよね。 テキサスリグは古くからあるリグなので注目される機会が少ないですが、実際に釣る人やカバー周りが得意な人はテキサスの使い方が上手い人がとても多い。...
2018年夏ごろに人気YouTuber霞ブラザーズ(カスブラ)さんの動画から話題になったズボラリグ。 応用がきいてよく釣れることから人気になりました。 はじめは興味本位でしたが、やってみると意外とキャロモードへの即変換が...
2月頃に新製品紹介動画で目にしてずっと注目していたのがワイルドピーナッツでした。 正直これは気になった方も多いのではないでしょうか。 先日とうとう店頭に見かけたので1つ買って試してきました。使ったのはオリジナルサイズです...
ジカリグは、テキサスリグと違いシンカーが下についているのでカバー貫通性能が高く、着底後はワームに自由度があってアクションが良く出るとメリットだらけ。 使い方も通常の底ものや撃ちもの系リグと変わりません。 完成品を買えば誰...
どんなに気を付けても、どーしても飲まれるときもあるフック。 大切な1匹を元気に水に帰すために。 個人的に絶対ボックスに入れておきたいモノTOP3に入ってくるのがオエオエ棒。 プライヤーで対応できないくらい深刻な飲まれ方を...
気温で人の動きが変わるように水温で魚の動きは変わります。 水中の環境や魚の状態を推測するうえでめちゃくちゃ重要な指標となる水温。 得られる情報の価値とかける金額を考えたら超ハイコストパフォーマンスな「水温計」。 思考錯誤...