水辺で起こるトラブルや釣行時のハプニングをまとめます。
今日は楽しいバスフィッシング。 何事もなく充実した一日になる。 それが一番いいけれど思う通りにはいかないもの。 ノーフィッシュで心打ち砕かれて帰るだけならいざ知らず、思わぬハプニングに見舞われることもあるのが自然の中での...
今日は楽しいバスフィッシング。 何事もなく充実した一日になる。 それが一番いいけれど思う通りにはいかないもの。 ノーフィッシュで心打ち砕かれて帰るだけならいざ知らず、思わぬハプニングに見舞われることもあるのが自然の中での...
テキサスリグは、ワーミングのリグの中では最も基本的なリグ。 古くからあるリグなので注目される機会が少ないですが、実際に良く釣る人やカバー周りが得意な人はテキサスの使い方が上手い人が多いと感じます。 今回はそんなテキサスリ...
2018年夏ごろ、人気YouTuber霞ブラザーズ(カスブラ)さんの動画から話題になったズボラリグ。 応用がきいてよく釣れることから人気になりました。 はじめは興味本位でしたが、やってみると意外とキャロモードへの即変換が...
2月頃に新製品紹介動画で目にしてずっと注目していたのがワイルドピーナッツでした。 正直これは気になった方も多いのではないでしょうか。 先日とうとう店頭に見かけたので1つ買って試してきました。使ったのはオリジナルサイズです...
ジカリグは、構造上カバーを貫きやすく、水中姿勢も良好。 使い方も通常の底ものや撃ちもの系リグと変わりません。 好みに合わせて自作することも難しくありません。 私なりに使ってきたジカリグの特徴と使い方を解説します。 ジカリ...
どんなに気を付けても、どーしても飲まれるときもあるフック。 大切な1匹を元気に水に帰すために。 個人的に絶対ボックスに入れておきたいモノTOP3に入ってくるのがオエオエ棒。 プライヤーで対応できないくらい深刻な飲まれ方を...
気温で人の動きが変わるように水温で魚の動きは変わります。 水中の環境や魚の状態を推測するうえでめちゃくちゃ重要な指標となる水温。 得られる情報の価値とかける金額を考えたら、超ハイコストパフォーマンスな「水温計」。 思考錯...